忍者ブログ
大好きなもののことを中心に書いている日記です。どうぞよろしくお願いします♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


新築した時から太陽光発電を考えている方は多いと思います。
しかし、東日本大震災が起こる前までは、国の補助金はあったのですが県や市町村まではなかったと思います。
無限の太陽エネルギーを利用するので、設置費用以外ランニングコストは微々たるものです。
それに太陽パネルに寿命は20年から30年、住宅の耐用年数と同じくらい長持ちします。
一回設置してしまえばこっちのものなのです。
しかし設置費用が結構高額なのです。
今でこそ1kwに月55万円くらいですが、これは大量生産の効果と技術革新によってです。
したがって、我々庶民にも手が出る価格になってきたのです。

福岡で太陽光発電を設置することにしました。
長年の夢の実現です。
どの業者にしようか迷っていたので、一括見積サイトで見積もりをしてもらいました。
多くの業者から連絡をいただいたのですが地元の業者に絞って、本見積もりをしていただきました。
設置した後のメンテナンスが気にかかったからです。
それに壊れないと言っても何が起こるか分かりません、やはり近くに頼りになる業者にいてほしいという気持ちです。

九州は設置件数では大都市圏の愛知や東京や神奈川に負けますが、普及率では軒並み九州勢が上位を占めています。
日照時間が長いことで太陽光発電は有望な土地なのでしょう。
そんなことを思いつつその業者にシミュレーションをしてもらって、どのような経済効果があるか判断しました。
結構いいデーターが出たので。ソーラーローンを利用したほうが良いのではないかと思いました。
自己資金を手元におけば、いざとなったら繰り上げ償還してしまえばいいと思ったのですが、利息がやはり嫌だったので自己資金と補助金で設置費用を賄うことにしました。
10年間は売電できますが、その後は分かりません。
そのために蓄電装置を取り付けて、一日中自宅電力をまかなうようにしたいと思っています。
太陽光発電は、地球にやさしく家計にも優しい優れた装置です。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック