忍者ブログ
大好きなもののことを中心に書いている日記です。どうぞよろしくお願いします♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


クリーンな発電方法はたくさんあります。風力発電、水力発電、波力発電、太陽光発電、地熱発電、などなど・・・。それぞれに一長一短はあるものの、最も将来性がある発電方法といえば、太陽光発電でしょう。理由は、ユニットの性能UPに伴って、変換効率が向上し、実用性も徐々に高まりつつあるからです。

太陽光発電は、小型の電化製品(電卓や時計など)などごく小さな電力を使用する機器に利用されてきた他、数年前より一部の企業や、一般家庭などで使用する電力を補ったり、公園など公共の施設の時計や照明などに利用されたりと、特に環境問題に取り組んでいる企業や地方自治体、一般家庭などで、その性能を見せつけてきました。

太陽光線は、他のエネルギーと違って、比較的安定していて、何より無限に存在数少ない資源であり、また使用する機材ひとつとっても、とてもシンプルで小規模なユニットで導入できる為、将来の主役になり得る発電方法として注目されてきています。

一般家庭での導入事例も急速に増えており、ソーラーパネルの需要も年々高まっています。近年では、震災での電力不足による不安も相まって、緊急用自家発電として専用のコンセントジャックを持つ住居も登場しています。また、過剰に発電して余った電力は、電力会社に売ることもできることから、一般家庭で導入したユニットの設備投資を回収できるまでは20年程度かかると言われていますが、実際には、もっと早いタイミングで回収できるのではないかと思います。

また、企業での取り組みとしては、2011年から稼働している、大阪は堺市にある、関西電力の堺太陽光発電所でも、大量のソーラーパネルを導入を初めています。ずらりとソーラーパネルが整然と並んでいる様子は圧巻です。

このように、いろんな企業が「電力」という一つの軸に対して、見方を多角的に検討し、改め始めている昨今、太陽光発電というクリーンで無限のエネルギーは、新しい都市や町づくり、生活の在り方の「基礎」として、企業から一般家庭にまで、今後はさらに幅広く組み込まれていくものだと思います。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック